平素より、東洋ワークグループに格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
東洋ワークグループである晩翠画廊は、1997年11月20日に開廊し、今年で23周年を迎える歴史ある画廊です。晩翠画廊は仙台という土地にあり、宮城・東北の作家を中心に絵画・彫刻・工芸などの作品展示を企画しております。画廊は街の中の「小さな美術館」です。美術館との違いは「作品を近くから観ることができる」「手に取って観ることができる」「購入して自分の空間に持ち帰ることができる」ことです。お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
[EXHIBITION]
3/9(火)〜3/14(日) 11:00〜19:00 最終日〜17:00
「『古山拓 個展~海のFuga[ 風画 ]~』 3.11への手紙」
2011年3月11日、私は晩翠画廊個展の準備に追われていました。
震災直後、灯の消えた仙台で震災復興支援個展を開催。そして10年がたちます。
あの日以来訪れた海辺は、あたかも主題が繰り返されるフーガのようでした。
三陸風景から異国海景まで展示します。
[ fuga : 決まった主題や旋律が次々と追いかけるように演奏される、楽曲形式のひとつ]
― 古山 拓 ―
掲載作品:「使徒」気仙沼風景 40㎝×30㎝
3/16(火)~3/21日(日)11:00〜19:00 最終日〜17:00
『村田 伊佐夫 個展 ~さくら サクラ さくら~』
二年半かけて、多くの町を取材した作品でしたが、
これで、全ての桜を網羅したとは思っていません。
まだ地元で、愛され心の拠り所として存在する桜があるのですが、
絵になる桜となると難しい所もありました。
水彩・油絵合わせて48枚を描いたうちの30枚を選び展示いたしました。
― 村田 伊佐夫 ―
掲載作品: 「水鏡」
3/23(火)~3/28日(日)11:00〜19:00 最終日〜17:00
『令和2年度地域文化功労者表彰記念 佐藤 淳一 彫刻展』
盛岡の地で彫刻を志て45年、石彫作品を主に制作してきました。
今回望外な賞を賜り、ご指導いただいた皆様に深く感謝いたします。
これまでの作品と、永年制作を継続してきた作品を展示いたします。ご高覧いただければ幸いです。
― 佐藤 淳一 ―
掲載作品:「無限生動‐Rin」(石彫 安山岩)H60×W40×D40cm
3/30(火)~4/4日(日)11:00〜19:00 最終日〜17:00
『青の使い 展』
毎年4月2日は国連が決めた自閉症啓発デー。いやし・希望・平穏を表す「青」をシンボルカラーとして世界各地でイベントが行われています。画廊でも「青」をテーマとした展示会をすることで、自閉症をはじめとする発達障害の人たちを応援したく思います。絵画、版画、立体造形、ガラス、陶芸、と様々なジャンルの作品をお楽しみいただき、自閉症について一緒に考えてみませんか。
― 晩翠画廊 ―
掲載作品:吉田好晴「青の使い」
展示情報は画廊Facebookからもご覧いただけます
-3月の展示-
3/2(木)〜3/7(日)『泉田 之也 陶展 -波の形-』
3/9(水)~3/14(日)「『古山拓 個展~海のFuga[ 風画 ]~』 3.11への手紙」
3/16(火)~3/21(日)『村田 伊佐夫 個展 ~さくら サクラ さくら~』
3/23(火)~3/28(日)『令和2年度地域文化功労者表彰記念 佐藤 淳一 彫刻展』
3/30(火)~4/4(日)『青の使い 展』
|晩翠画廊|
〒980-0803 仙台市青葉区国分町1-8-14 仙台第2協立ビル1F
TEL:022-713-6234 FAX:022-713-6252
https://www.bansui-gallery.com